国産漬物の茨城県筑西市|有限会社舟善食品工業|キムチ・浅漬け・製造、販売ネットショップ
ご家庭では、イカの塩辛を市販のものを使うので添加物が入るがその他は自然に発酵させるキムチを作っています。
出来上がったキムチは、1日常温で置きその後は冷蔵庫へ2〜3日で食べれますが、1週間ぐらいから食べごろになるように思います。
保存状態がよければキムチは腐りにくく長期保存が可能です。
切ってしまうと発酵が早まりますので食べる分を切り分け、なるべく空気を抜いて保存したほうがよいと思います。
キムチは少量を作るよりは多目に作ったほうが味もよくなるようです。
また、酸っぱくなったキムチは料理の材料として使ってみてください。
キムチ鍋を作る時は、キムチを先に鍋で炒めて(ごま油・砂糖少々)、魚介類で出しとなるものも一緒に炒めるとうまみがぐぅぐっとでるみたい・・・。で後は湯を注ぎ好きなものを入れてキムチ鍋の出来上がり。
1
白菜は根元の大目に塩をして塩水に約8時間漬け、流水で塩水を洗い流して約3時間水気を切ります。
2
白菜の水気を切ってる間にヤンニョム(キムチの素)の材料を切る。大根は5mm角の5cm人参はそれより細めに切り塩と砂糖をまぶしておく。
3
そのほかのたまねぎ薄くスライスし白ねぎは小口切り、ニラは5cm、にんにくと生姜・林檎はすりおろす。
4
大根と人参は水気を軽く絞りその他の材料と混ぜ合わせてヤンニョム(キムチの素)の出来上がり。
5
一番下の葉を残しすべての葉の裏表にヤンニョムを塗りこんでいく。具も挟み込むように葉の間に入れる。
6
一番下の葉で他の葉を包むように丸めて軽く空気を抜く感じにして一塊にする。
7
すべてを樽やタッパに入れて隙間が開かないようにして(空気を入れないように)一番上にラップで空気に触れないようにして蓋をする。
白菜(1キロ白菜中半玉) 塩(50g) 塩水(1L) 内塩(42g) 
ヤンニョム(キムチの素) 大根(100g) 人参(50g) 塩(2.5g) 
砂糖(0.75g) 荒挽唐辛子(19g) 粉唐辛子(6g) おろしにんにく(18g) 
おろし生姜(5g) イカの塩辛(20g) アミエビの塩辛(10g) ナンプラー(17cc) 
砂糖(9g) 白ねぎ(10cm) たまねぎ(1/4個) にら(5本) りんご(1/4個) 
お好みで昆布茶や魚のだしの素などをいれてもいい。
※家庭用で少量作りたい方は材料の()の方で作ってみてください。白菜半玉分の分量です。
※辛口が好みの方はヤンニョムを多目に作り挟み込んで下さい。
舟善の「キムチの素」を使えば、ご家庭でも簡単においしいキムチが出来ます。
Copyright (C) 2015 FUNAYOSHI SYOKUHIN KOGYO. All Rights Reserved.